2010年2月16日火曜日

システム技術者の単価


本日、会社のWebサイト「よくあるご質問」にシステム技術者(SE、プログラマー)の単金を掲載した。

この単金、正直なところ以前から掲載することをためらっていたのだが、この業界のこともシステム開発屋としては書いておこうと思う。

他社さんはどうか分らないが、当社がシステム開発案件の見積もりをはじく時は、

 ①ヒアリング、要件定義、打ち合わせ作業
 ②基本設計作業
 ③詳細設計作業
 ④プログラム開発・単体テスト(製造)
 ⑤結合テスト、総合テスト
   という形で、それぞれのフェーズごとに見積もり工数を算出し、その工数に技術者単価を掛ける。

例えば、SEが基本設計で3人月かかるとしたら、SEの人月単価を70万円とした場合、SE見積もり金額は210万円となる。

このSE単価、プログラマー(PG)単価が微妙。

相手があることでもあり、また案件の内容によっても金額は変わってくる。

当然の如く、[お金を]貰う側は、高い金額が欲しい。

そして、払う側は極力安くしたい。

また、このシステム開発業界も元請、下請、孫請という関係が存在する。

これらの関係で、金額の交渉が行われ、そして、ある額に落ち着く。

現在の相場はどんなものだろう?

首都圏の企業をはじめとして、色々なところで技術者単価を聞いているが、同業者間での金額やり取りは、人月100万円を超えるのは限られた分野だろう。

昨今の景気悪化に伴い、システム技術者に余剰が発生し、単金も下がり傾向と聞く。

値段のタタキあいをやっていたのでは、業界は発展しない。

我々システム開発業界にも、適正価格というのが求められているのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿